店員さんがやってくれる場合もありますができる限りご自身でやりましょう。 ① 端末起動をする ② Gmailの設定 (1) 新規としてセットアップ (2) セットアップ時にモバイルネットワークを設定使用する。(ダイヤログが出るが続行) (3) アカウントを作成 (4) 名前を入力してください (5) 生年月日と性別 (6) メールアドレス作成 (7) 電話番号を追加する(その他の設定→いいえ電話番号を追加しません→完了) (8) プライバシーポリシーと利用規約(同意します) (9) メールとパスワードの確認(次へ) (10) スマートフォンの保護(後で行う→端末保護機能のダイヤログ→スキップ) (11) Googleサービス(オンになっているところをすべてオフに変更する→次へ) (12) Googleがサポート(続行) (13) Googleアプリを活用するための権限(有効にしない) ③ ドコモサービスの設定 (1) 設定を始める前に各サービス~~と表示される(すべてのリンク先の内容に同意をするにチェックをする。→次へ) (2) dアカウント(dアカウントを設定する→次へ) (3) ネットワーク暗証番号の設定 (4) dアカウントの発行(同意して進む) (5) ドコモのメールアドレス (6) パスワードを設定する。 (7) dアカウントの発行...
kimidorigame55
みなさんこんにちわ。黄緑です。久しぶりの投稿になります。先月は、雪も降り大変な日もありましたね。さて、本日のお話は、最近やっているゲームについて書きたいと思います。ゲームハードは、PS4のレインボーシックスシージを1月くらいに友達に誘われてやり始めました。どういうゲームなのかというと、特殊部隊VSテロリストとの戦いを描いた物語でーす。メタルギアみたいな隠密な感じもあり、銃撃戦もありと結構頭を使うゲームだと思います。5人VS5人で戦い、ヘッドショット一発で倒されてしまうゲームです。勝ったときの爽快感が半端ないですね。最初は、倒されてばっかりでキルがとれなかったんですが、最近は、練習の成果がでてきたのか結構キルをとれるようになりました。面白いゲームだと思うので是非みなさんもやってみては?では、またの次の投稿でお会いしましょう。
お久しぶりの更新!!黄緑でーす!みなさんの家には、ほぼ、無線LANって、引いてますね?実は......無線LANの設定を変えるだけで!!あと、その機器にIPアドレスというのを固定Ipアドレスにすると!速度が多少速くなり、安定!します!大体の家の設定はほぼおんなじです!------------IPアドレスの手動設定について-------------IPアドレス 192.168.1.xxxサブネットマスク 255.255.255.0デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1(↑iPhoneの場合は、ネットワーク)プライマリー 192.168.1.1セカンダリ なしこんな感じでスマホやps4、pc(少し変わってくる)接続も安定するし、DHCPのリリースもなくなるのでぜひ!おためしあれ!そして、ルーターの設定は、バッファローのルーターだと最初の速度を制限してしまっているので、変更も可能だ!ルーターのセキュリティのお話は、また今度にします!ではでは、また今度~✌
皆さんこんばんわ!黄緑です。寒い日々が続きます。さて、少し遡りますがお付き合いください。僕がスマホを持ったのは、高校3年生の冬でした。そのときは、Androidを使ってて、去年にiPhoneに思いきって機種変更をしまして、それまでは、Android勢で6年間Androidでした。でも、仕事柄Androidしかわからない、iPhoneは、触ったことがないのでわかりませんじゃ、ちょっとどうなのかと思ったこともあり、iPhoneに機種変更しました。UI(ユーザーインターフェース)も大きく変わり、最初は戸惑いましたが今ではもう慣れました。Androidの時は、Xperiaを使ってましたが、発熱もやばかったです。iPhoneは、発熱なんて全然ないし、メモリが2GBのはずなのに動作が早い!あと、写真がめっちゃきれい!ズームしても画像が崩れないし、さすが!バッテリーの持ちも結構いい感じになりました。でも、SDカードが入らないのは痛いところでもあります。でもiCloudがあるので月130円で50GBに変更ができます。5GBだとiCloudバックアップもまともにできないので。あとは、これから使っていって色々試したいものですね。長くなりましたがこれからも更新していこうと思いまーす。
皆さんはじめまして、YouTubeでゲーム実況をやっている。黄緑です!!去年の11月末から配信をしていますが、結構のんびりやっています。12月25日には、チャンネル登録者数100人越えまして、27日には、1000回視聴回数もいきました。仕事は、SE(システムエンジニア)をやっております。これからブログも更新していきたいと思いますのでみなさまよろしくお願い致します。